■複素数平面
複素数平面の導入
共役な複素数
共役複素数のよくある計算間違い
複素数の加法・減法・実数倍・基本問題
複素数の加法・減法シミレーション(geogebra)
複素数の絶対値とその基本・応用問題
2つの項の絶対値のイメージと証明
絶対値と共役複素数の応用問題
極形式の導入解説
極形式の練習問題
複素数の乗法・除法について
複素数の乗法・除法の練習問題
複素数の乗法除法練習問題(図形)
ドモアブルの定理と練習問題
複素数の方程式
1のn乗根
複素数の内分・外分・重心
方程式の表す図形(垂直2等分線と円)
方程式の表す図形(アポロニウス)
ともなって動く点のえがく図形
A()を中心とするなす角度
複素数のなす角度直角同一直線上
の形を制する
∠BAC=の意味を本質的に理解する(おすすめ)
複素数の除法の偏角の公式を根本的に理解する
複素数平面 図形の応用  (角度が求められる/具体的な角度がわかる)
複素数平面 図形の応用  (角度が求められない/具体的な角度がわからない)
ガモフの宝探し

 

 

■2次曲線
放物線の方程式の解説  と 基本練習問題
放物線の方程式の応用問題
楕円の方程式
円の拡大・縮小(楕円の応用)
楕円の応用問題
双曲線の方程式
双曲線の基本問題
2次曲線の平行移動
2次曲線の対称移動
2次曲線と直線の共有点
2次曲線の中点に関する問題
2次曲線の接線に関する問題
離心率
パラメーターの導入とその練習問題
パラメーターtの応用問題
円や楕円のパラメーター表示の導入とその練習問題
なぜ弧度法を使うのか
パラメーターの意味
パラメーターの応用問題
サイクロイド
4ステップの問題のGeogebra(パラメーター)

 

■極座標
極座標
極方程式

 

■いろいろな関数
分数関数とその応用問題
無理関数
逆関数
合成関数
合成関数の注意点

 

■数学III(微積)
微分可能性と連続性
微分積分の基本定理 超超超オススメ!
接線と法線の方程式
微分の本質的な意味
数学3 共通接線
平均値の定理
極値の性質と応用問題
関数の凹凸
変曲点の応用問題
関数の最大・最小(数学III編)
最大・最小の応用問題(数学III編)
グラフのかきかた 基本
グラフのかきかた 応用・発展
2次導関数を用いた極値の公式(意味を理解するには難?)
微分の応用問題 解の個数
増減表を使った不等式の証明
速さと加速度の導入(微積編) と その応用問題
関数の1次近似の解説 と 1次近似の練習問題
積分記号の意味を考える   オススメ