マインクラフトで円を積み上げて円柱を作り、それを水槽にしてSDGs14番を解決しようという課題が終わりました。
空間認識力を身につけるには,マインクラフトを活用するのが一番だと思います。
なぜなら生徒みんなが知っているマインクラフトを活用することで、楽しみながら積極的に参加できるからです。
空間認識力を育成するために マインクラフトの空間座標を利用しました。MakeCodeプログラミングを利用しました。
解説スライドを使いながら、少しヒントと基本部分を解説しただけで、後は自分らで考えさせ宿題としました。
いままでは円柱を作ったら終わりでしたが、その円柱を水槽にするプログラムを作らせ、しかもSDGs14番を解決する世界を友達と解決する
水槽を作成するという課題を課しました。こうした課題を与えることができるのがマインクラフトのすごさです。
まだ座標を学んでいない生徒もマインクラフトの座標を使うことによって、かなりイメージ力がわいたようでした。
普段話さないともだちとコミュニケーションやコラボレーションが生まれ授業外で21世紀型スキルが育成されているようでした。
生徒のつくった作品を紹介します。生徒のCreativityには本当に驚かされます。